
「真ん中に人がいる」
企業理念、経営理念とともに定めた、
栄光テクノの企業スローガンです。
『私たちの仕事は社会資本の整備であり、そこでは人が主役として優先される。
また企業としてもそれを体現し、一人ひとりの社員が主役の豊かな職場環境を創っていこう』
との主張が込められています。
人が主役の社会資本を整備し、
人が主役の企業でありたい――。
個人の力をのびのびと生かす企業風土を、
大切に育んでいきたい栄光テクノです。

「真ん中に人がいる」
企業理念、経営理念とともに定めた、
栄光テクノの企業スローガンです。
『私たちの仕事は社会資本の整備であり、そこでは人が主役として優先される。
また企業としてもそれを体現し、一人ひとりの社員が主役の豊かな職場環境を創っていこう』
との主張が込められています。
人が主役の社会資本を整備し、
人が主役の企業でありたい――。
個人の力をのびのびと生かす企業風土を、
大切に育んでいきたい栄光テクノです。
創業から50年以上にわたり、「人」を主役にした企業運営を続けてきた栄光テクノ。先進技術へのチャレンジ精神など、私たちの企業活動に関する理念をご紹介します。
創業から50年を経た栄光テクノ。高い技術力をもとに国土を支える事業への取り組みを続ける中、新たな時代を迎えるにあたっての思いを、代表取締役・堀川英治がお伝えします。
地元岡山県で生まれ、その取り組みを全国に展開してきた栄光テクノ。今後はアジア地域をはじめ、世界へとそのフィールドを広げていく当社の企業概要です。
それまで国内にはなかった技術を研究し、施工を高品質化・効率化する手法を恐れることなく導入する。これまで積極的に取り入れてきた栄光テクノの工法をご紹介します。
先進性、そしてこれまでに培った高い技術力を発揮し、幅広く展開する栄光テクノの事業をご紹介します。
公共事業を中心に、道路整備、河川改修、公園整備など、総工事高に占める割合を年々高める、栄光テクノのメイン事業の1つです。
土木工事
スペシャリスト企業として広く知られている事業。快適な生活を支える地下埋設管の施工を、現場に即して行っています。
推進工事
老朽化した既設管に対し、耐久性、耐震性の高い更生材料を使って非開削で改築を行うリニューアル工事を手掛けています。
管更生工事
超高圧水の噴射を活用することで、振動や粉塵の発生を抑え、低騒音も実現する工事によって展開する事業です。
ウォータージェット工事
自社施工による分譲団地の開発、分譲を行う事業、そして住宅から店舗まで幅広く建築を手がける事業を展開しています。
不動産・建築工事
栄光テクノ株式会社の各事業における、これまでの実績をご紹介します。
工事名令和7年度吉井川上流維持工事年度2025年度工事場所岡山県赤磐市から和気郡にかけて工事内容堤防除草工 約792,000㎡堤防養生工-伐木・伐竹除根工 約20,0
工事名児島湾沿岸農地防災事業 締切堤防(郡工区)その1工事年度2025年度工事場所岡山県岡山市南区郡地内工事内容児島湾締切堤防 耐震化対策工事(鋼矢板打設工、仮設迂回管理用道路工、堤防周辺整備工)
工事名令和6年度国道30号西高崎地区補修工事年度2025年度工事場所岡山県岡山市南区西高崎地内工事内容工事延長L=240m(道路土工、地盤改良工、コンクリートブロック工、アスファルト舗装工、防護柵工)
工事名豊洲市場6,7街区排水管敷設工事年度2024年度工事場所東京都中央卸売市場(東京都江東区豊洲六丁目)内容鋼製さや管推進工(泥水式)レジェンドパイプ工法 L

栄光テクノは、環境保全や経済活動の活性化、寄付活動や労働環境の改善など、
社会貢献に関する取り組みを積極的に行い、
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」を推進しています。
主な取り組みの内容はこちらからご覧ください。
Copyright © 栄光テクノ株式会社 All Rights Reserved.